アオバトが見られる生息地と探す際のポイント
アオバトは主に留鳥や漂鳥として山地の林などに生息しています。
アオバトはキジバトなど他のハトと同様にじっとしていることが多く、夏などの緑の葉が生い茂る時期は緑色の体も相まって、見つけるのは難しくなります。暗い場所で真下からの観察の場合はお尻にある黒色のまだら模様を確認するといいでしょう。
アオバトは群れでいることが多いので、アオバトの生息地で上空をハトの群れが飛んだらアオバトである可能性が高いです。ただし、飛んでいる姿はドバトやキジバトにそっくりなので、鳴き声や姿をしっかりと確認するまではアオバトだと断定するのは控えましょう。
「ウアーオ」等という特徴的なさえずりは森林の中でもよく通るので、聞こえたらさえずりのする方を探してみましょう。ただし、声がよく通るので予想以上に遠くにいることもあります。
また一部のアオバトは海水を飲みに群れで海岸に飛来することもあり、時期によっては毎日にの様にアオバトを見ることができます。
八王子城跡【東京都】
東京都八王子市にある八王子城跡には主に留鳥としてアオバトが生息しています。
八王子城跡には本丸跡方面と御主殿跡方面の二つのコースがありますが、アオバトを探す際はアップダウンの少ない御主殿跡方面がおすすめです。
御主殿跡は広場のようになっており、林縁にアオバトがいる可能性があるので、まずは御主殿跡の周囲から探していくといいでしょう。
また、御主殿跡の奥にある城山林道も城山川沿いを歩けるので、林縁を見やすいポイントです。林道の途中には何か所か開けたポイントがあるので、それらの場所で林縁を探していくといいでしょう。
八王子城跡はサンコウチョウやオオルリなど、夏鳥の中でも特に人気の高い野鳥が見られることで有名な探鳥地なので、春から夏にかけては多くの人で賑わいます。そのため、アオバトを目的に八王子城跡に行く場合は比較的人の少ない冬がおすすめです。
関連記事:八王子城跡で見られる野鳥と観察ポイント
大磯照ヶ崎海岸【神奈川県】
神奈川県大磯町にある照ヶ崎海岸は日本屈指のアオバトの観察スポットです。
照ヶ崎海岸には春から秋にかけて、アオバトの大群が海水を飲みにやってきます。晴れた日の明け方に行くと、内陸部から飛んでくるアオバトの大群を見ることができるでしょう。
照ヶ崎海岸では堤防の上がアオバトの観察スペースになっているのでそこから観察するのがおすすめです。
非常に有名な探鳥地でアクセスもよいため、休日には多くのバードウォッチャーで賑わいます。そのため、堤防の上は混雑することがあるので譲り合って観察しましょう。
また、照ヶ崎海岸には釣りを楽しんでいる人も多くいます。アオバトの飛来地と釣りのポイントは被っているので、お互いに譲り合ってアオバトの観察を楽しみましょう。
アオバトは近くの高麗山公園でも見られるので併せて探してみるのもおすすめです。
柳沢峠【山梨県】
柳沢峠では笠取林道とその周辺でアオバトを観察することができます。笠取林道は舗装されているので歩きやすく、アオバトを探すのに向いています。
アオバトは林道の上の方まで登らずとも、林道の入り口から少し上ったあたりでも観察できることがあります。入り口から少し登ると水の流れている場所がいくつかあるのでそのあたりで探すのがおすすめです。
柳沢峠はコマドリとコルリが観察できることでとても有名な探鳥地で、5月のゴールデンウィークあたりは多くのバードウォッチャーで込み合います。アオバトが目当ての場合は、人の少なくなる7月あたりがおすすめです。
関連記事:柳沢峠で見られる野鳥と観察ポイント
西臼塚【静岡県】
静岡県の富士山麓にある西臼塚では西臼塚駐車場とその周辺の遊歩道でアオバトを観察することができます。
遊歩道は駐車場を挟んで北と南にあり、アオバトは遊歩道のある林を行ったり来たりする際に駐車場の上空を飛ぶことがあるのでアオバトの声が聞こえたら駐車場でしばらく待ってみるのもおすすめです。
止まっているアオバトは保護色で見つけにくいので飛んだ方向をしっかりと確認して遊歩道に入っていきましょう。
南側の遊歩道は観光客の方もほとんど通らずゆっくりとアオバトを探すことができるので特におすすめです。
また、富士山では西臼塚以外にも高鉢など広範囲にアオバトが生息しているので、周辺の探鳥地を一通り回ってみるといいでしょう。
関連記事:西臼塚で見られる野鳥と観察ポイント
管理人がアオバトを確認した場所一覧
奥多摩湖【東京都】
弘法山公園【神奈川県】
梅ヶ瀬渓谷【千葉県】
北富士演習場【山梨県】
高鉢【静岡県】
富士山御殿場口新五合目【静岡県】
富士山須山口登山歩道【静岡県】
朝霧高原【静岡県】