コガラが見られる生息地と探す際のポイント
コガラは主に留鳥や漂鳥として山地の林などに生息しています。
標高が高い場所の林でよく見られるため、標高1000m前後の高地で探すといいでしょう。
ハンノキやカラマツなどの実を好んで食べるため、これらの木が多く生えている場所を重点的に探すと観察できる確率が高くなります。特に虫などの他の餌が少なくなる冬はこれらの木にやってくる可能性が非常に高くおすすめの時期です。
また、コガラはヒガラやシジュウカラなどの他のカラ類と混群を形成していることが多いので、これらの群れを見つけたからコガラが混ざっていないかチェックしましょう。
ただし、コガラとヒガラとシジュウカラは見た目がよく似ているため識別には注意が必要です。
戦場ヶ原【栃木県】
栃木県日光市にある戦場ヶ原にはコガラが留鳥として生息しています。
生息数も多いため、遊歩道を歩けば高確率でコガラを観察することができるでしょう。
湿原の脇を通る自然研究路の木道は背の低い木々が多く、コガラを近くで観察できる可能性が高くおすすめです。ただし自然研究路の木道は春から初夏にかけて、移動教室などで小学生の団体が多くなるので、その場合は小田代原方面などに場所を変えて探すといいでしょう。
特におすすめの時期は冬で、運が良ければイスカやベニヒワなどと一緒にカラマツの実を食べる姿を観察することができます。
関連記事:戦場ヶ原で見られる野鳥と観察ポイント
柳沢峠【山梨県】
山梨県にある柳沢峠にはコガラが留鳥として生息しています。
柳沢峠茶屋から少し上にある笠取林道を登っていけば高い確率でコガラを観察することができるでしょう。
おすすめの時期は初夏か初冬で、初夏の柳沢峠ではコマドリやコルリ、マミジロなどの人気の夏鳥が見られるためコガラの他にも多くの野鳥を観察することができます。雪の降る前の初冬は野鳥の数は少ないですが、人もほとんどおらず、ゆっくりとコガラを探すことができます。
関連記事:柳沢峠で見られる野鳥と観察ポイント
嵯峨塩深沢林道【山梨県】
山梨県にある嵯峨塩深沢林道にはコガラが留鳥として生息していますが、コガラが観察できるのは林道が通行止めになる冬になります。
林道沿いにあるハンノキなどのコガラの餌場となる場所を中心に探すといいでしょう。
ただし、冬の林道は雪が積もっていることが多いため、観察には注意が必要です。
また嵯峨塩深沢林道はオオマシコやイスカなど人気の冬鳥が期待できる有名探鳥地なので多くの人でにぎわい、休日には林道入り口の駐車スペースが満車になることもあるので平日がおすすめです。
水ヶ塚公園【静岡県】
富士山の静岡県側にある水ヶ塚公園では主に留鳥としてコガラが生息しています。
水ヶ塚公園には広い駐車場があり、コガラは駐車場の周囲で見られるので、気軽にコガラを観察できるポイントになっています。
コガラを探す際は駐車場に隣接しているふれあい広場を中心に探すといいでしょう。ふれあい広場の周囲はクロスカントリーのコースになっているのでランナーが多い場合は腰切塚の遊歩道がおすすめです。
水ヶ塚公園の道路を挟んで反対側には富士山自然休養林歩道があり、こちらはふれあい広場や腰切塚の遊歩道に比べて人が少ないので、コガラをゆっくりと探したい場合はこちらがおすすめです。
富士山のマイカー規制時も水ヶ塚公園までは自家用車で行くことができますが駐車場は有料になるので注意しましょう。
関連記事:水ヶ塚公園で見られる野鳥と観察ポイント
富士山吉田口登山道【山梨県】
富士山の山梨県側にある吉田口登山道ではコガラが留鳥として生息しています。
コガラを探す際はコガラ以外にも多くの野鳥が観察できる中ノ茶屋~馬返し間がおすすめです。特に中ノ茶屋からフジザクラの群生地まではアップダウンもなく明るい林なのでコガラを探すのに適しています。
吉田口登山道はキビタキやコルリ、ノジコなど数多くの夏鳥が観察できる探鳥地なので、留鳥のコガラを探すのはそれらの夏鳥が併せて観察できる初夏がおすすめです。
冬は夏に比べて野鳥の数は少なくなりますが、落葉樹が多くコガラを見つけやすくなるので、コガラを目的に行く場合は冬もおすすめです。
軽井沢野鳥の森【長野県】
長野県軽井沢町にある軽井沢野鳥の森にはコガラが留鳥として生息しています。
コガラは野鳥の森の至る所で観察することができるので、各所にある休憩所を拠点にコガラを探すといいでしょう。ミソサザイ休憩所やアカゲラ休憩所が少し開けて観察しやすい場所が多くおすすめです。
軽井沢野鳥の森は長野県内でも有数の探鳥地で、夏はオオルリやキビタキ、冬はヒレンジャクなど1年を通して多くの野鳥を観察することができるので、コガラの他に観察したい野鳥がいる場合はそれらの野鳥が見られる季節に行くのがおすすめです。
戸隠森林植物園【長野県】
長野県長野市にある戸隠森林植物園では、コゲラが留鳥として生息しています。
園内には遊歩道が多数整備されており、一部はバリアフリー化されているため非常に歩きやすくなっています。まずは歩きやすい木道を中心にコガラを探すといいでしょう。
小川の小径など水場が近く野鳥の数が多い場所で探すのもおすすめです。時間がある場合は鏡池の方に足を延ばしてみるのもいいでしょう。
戸隠森林植物園は夏はコルリやノジコにキビタキ、秋はムギマキやマミチャジナイが見られることで有名な探鳥地なので、留鳥のコガラを探す際は、それらの野鳥が見られる時期に行くのがおすすめです。
野辺山高原【長野県】
長野県の八ヶ岳南麓にある野辺山高原にはコガラが留鳥として生息しています。
野辺山高原のコガラの生息数は非常に多く、高原の各所にある林で見ることができます。小さな低木が集まるような場所でも見られるので、高原の中に木々がある場所はすべてチェックしていくといいでしょう。
野辺山高原ではヒガラやシジュウカラなどの他のカラ類と混群を形成していることが非常に多いので識別には要注意です。
野辺山高原には落葉樹が多いので冬になるとかなりコガラが見つけやすくなります。冬の野辺山高原はキレンジャクやコミミズク、フクロウにオオモズなど珍しい野鳥が多く見られる探鳥地なので、コガラの観察は冬がおすすめです。
管理人がコガラを確認した場所一覧
埼玉県民の森【埼玉県】
日光二荒山神社宝物館【栃木県】
清里高原【山梨県】
砥山林道【山梨県】
野辺山高原【長野県】
戸隠森林植物園【長野県】