沖縄本島でのバードウォッチングといえばレンタカーで探鳥地を回るのが定番ですが、レンタカーを借りなくてもバスやゆいレールなどの公共交通機関を利用して訪れることができる探鳥地も多数あります。
ここでは、主に那覇からバスやゆいレールを利用して行くことができる探鳥地をいくつか紹介したいと思います。
末吉公園
留鳥 オキナワシジュウカラ ズアカアオバト リュウキュウアオバズク リュウキュウコゲラ リュウキュウツバメ リュウキュウヒヨドリ リュウキュウメジロ
夏鳥 リュウキュウアカショウビン
冬鳥 ササゴイ シロハラ
那覇市にある末吉公園はゆいレールの儀保駅、市立病院前駅から徒歩5分とゆいレールでのアクセスの良い探鳥地です。
住宅地の中にありながら、鬱蒼とした林が広がっており森林性の野鳥を見ることができます。
オキナワシジュウカラやリュウキュウヒヨドリ、リュウキュウメジロ、リュウキュウキジバト、リュウキュウコゲラなどは園内の遊歩道の各所で見られます。
また公園の中央には安謝川が流れており、水辺の野鳥も生息しています。安謝川は冬にササゴイが見られるポイントなので滝見橋や花見橋から探してみるといいでしょう。
夏鳥としてリュウキュウアカショウビンがやってくる場所でもあるので、那覇市内でリュウキュウアカショウビンを観察したい場合はまずは末吉公園で探してみると良いでしょう。
末吉公園で見られる野鳥と観察ポイントは以下の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:末吉公園で見られる野鳥と観察ポイント
漫湖
留鳥 イソヒヨドリ カワセミ シロガシラ ミサゴ リュウキュウヨシゴイ
冬鳥 アオアシシギ アカアシシギ クロツラヘラサギ ソリハシセイタカシギ ダイシャクシギ チュウシャクシギ
旅鳥 シギ類 チドリ類
那覇市と豊見城市にまたがる漫湖は湖と名が付いていますが、実は河口にできた干潟で、多くの水鳥が観察できる探鳥地となっています。
ゆいレールの奥武山公園駅から漫湖までは徒歩5分ほど、漫湖・水鳥湿地センターまでは徒歩15分ほどです。その他に野鳥観察ポイントのとよみ大橋までは、豊見城高校前のバス停からすぐになります。
水鳥湿地センターの開館時間にはセンター前の木道と野鳥観察窓が利用でき、干潟にいる野鳥を間近で観察することができます。
センター内には野鳥観察情報が掲載されているので、まずはセンター内で情報を見てから野鳥を探すのがおすすめです。
センターの閉館時で木道が利用できない場合は、とよみ大橋から野鳥を探すのがおすすめです。野鳥との距離は遠くなりがちですが、干潟の広い範囲を見渡すことができるため、高倍率の双眼鏡などがあれば多くの野鳥を観察することができるでしょう。
また、とよみ大橋の北側にあるマングローブ林はムクドリ類のねぐらとなっているので、冬の日没前にムクドリ類のねぐら入りを観察するのもおすすめです。
漫湖で見られる野鳥と観察ポイントは以下の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:漫湖で見られる野鳥と観察ポイント
具志干潟
留鳥 イソヒヨドリ カワセミ クロサギ バン ミサゴ
冬鳥 アオアシシギ クロツラヘラサギ ソリハシセイタカシギ ダイシャクシギ ムナグロ ヒバリシギ
旅鳥 シギ類 チドリ類
那覇市と豊見城市にまたがる具志干潟は秋から春にかけて、多くの水鳥が観察できる探鳥地です。
具志営業所のバス停のすぐ裏手にあり、バスでのアクセスの良い場所です。ゆいレールの赤嶺駅からは徒歩25分ほど少し距離があります。那覇空港からならウミカジライナーに乗り、瀬長島のバス停で降りると徒歩15分ほどです。
具志干潟は秋から春にかけて多くのシギチドリを見ることができます。干潟の手前にはマングローブ林が広がっているため、マングローブを上手くブラインド代わりに利用すると干潟にいる野鳥を近くで観察することができるでしょう。
具志干潟で見られる野鳥と観察ポイントについての詳しい内容は以下の記事で紹介しています。
関連記事:具志干潟で見られる野鳥徒歩観察ポイント
三角池
留鳥 カワセミ バン リュウキュウツバメ
冬鳥 アオアシシギ アカアシシギ クロツラヘラサギ サシバ セイタカシギ タシギ ソリハシセイタカシギ タシギ ヒバリシギ ミサゴ カモ類
旅鳥 シギ類 チドリ類
豊見城市にある三角池は狭い範囲内で非常に多くの野鳥を期待できる探鳥地です。
三角池は上記の具志干潟から徒歩5分ほどの場所にあるので、具志干潟と併せて訪れることをおすすめします。
三角池は海と繋がっているので潮の満ち引きの影響があり、野鳥が多く見られるのは干潮時になるため、潮位は必ず事前にチェックしてから行きましょう。
特に秋から春にかけては非常に多くのシギチドリが見られます。
ソリハシセイタカシギなどの珍しい野鳥が見られることもあるので、
三角池はクロツラヘラサギの越冬地としても有名で、冬には多くのクロツラヘラサギを見ることができます。
三角池に姿が見えない場合は近くの具志干潟や瀬長水路に採食に出ていることがあるで、そちらも探してみるといいでしょう。
三角池で見られる野鳥と観察ポイントについての詳細は以下の記事で紹介しています。
関連記事:三角池で見られる野鳥と観察ポイント
豊崎干潟
留鳥 イソヒヨドリ カワセミ クロサギ シロチドリ リュウキュウツバメ
冬鳥 アオアシシギ アカアシシギ クロツラヘラサギ チュウシャクシギ ムナグロ
夏鳥 コアジサシ
旅鳥 シギ類 チドリ類
豊見城市にある豊崎干潟は春から秋にかけて多くの水鳥が観察できる探鳥地です。
豊崎干潟はアウトレットモールあしびなーの目の前にあるため、あしびなーのバス停を利用するのがおすすめです。
豊崎干潟でのバードウォッチングは西端の豊崎海浜公園から東端の野鳥観察広場までを往復して野鳥を探していくといいでしょう。
満潮時は野鳥が中洲に集まるので、野鳥を見つけるのは簡単です。
満潮時の中洲では冬にクロツラヘラサギの群れが休む姿などを見ることができます。
ただし、中洲まではかなり距離があるので、近くで野鳥を観察したい場合はやはり干潮時がおすすめです。
また、東端にある野鳥観察広場前の干潟は視界が開けており、シギチドリを観察しやすいポイントなので必ずチェックしましょう。
豊崎干潟で見られる野鳥と観察ポイントに関する詳細は以下の記事で紹介しています。
関連記事:豊崎干潟で見られる野鳥と観察ポイント
沖縄本島の探鳥地一覧
今回紹介した場所以外の沖縄本島にある探鳥地は以下のページにまとめています。
コメント