シメが見られる生息地と探す際のポイント

シメの生息地と探す際のポイント

シメは主に漂鳥や冬鳥として山地や平地の林や公園などで見られる野鳥です。

冬にはエサとなる木の実があれば市街地の公園でも普通に見られます。他の野鳥と混群を形成していることも多い野鳥ですが、公園でよく見られるスズメやシジュウカラよりも一回り大きいので、混群が見られた際は大きさを頼りに探すのもいいでしょう。

太いくちばしが特徴で、そのくちばしを利用して木の実を砕いて食べるため、地面で採餌している姿がよく見られます。単独で地面にいるときは体が保護色になり見つけ辛くなるので、気が付かずに飛ばしてしまわないように注意しましょう。

基本的には1羽や数羽の群れで見られることの多い野鳥ですが、エサとなる木の実が多い場所では10羽以上の群れで見られることもあります。

スポンサーリンク

自然教育園【東京都】

シメの生息地 自然教育園

東京都港区にある自然教育園には主に冬鳥としてシメが生息しています。

自然教育園は入園料がかかりますが林内に遊歩道が整備されているため、シメを非常に探しやすい場所です。

水生植物園など、開けている場所の林縁を中心に探すといいでしょう。水生植物園の奥にある武蔵野植物園も開けてシメが探しやすくおすすめのポイントです。

公式サイトで野鳥情報を発信しているのでシメの観察情報をチェックしてから行くといいでしょう。

関連記事:自然教育園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

昭和記念公園【東京都】

シメの生息地 昭和記念公園

東京都立川市にある昭和記念公園には主に冬鳥としてシメが生息しています。

昭和記念公園はとても広い公園でシメは園内の各所で見られます。そのため、シメを探す際はある程度ポイントを絞るといいでしょう。

おすすめは公園の北側にあるこもれびの丘やこもれびの池周辺、公園の中央にあるトンボの湿地~渓流広場の小川沿いです。

こもれびの丘やこもれびの池周辺は、比較的人が少ないポイントで、特に平日にはゆっくりとシメを探すことができます。こもれびの池の周囲の木々や、こもれびの丘の周囲を歩きながら林縁を探していくといいでしょう。シロハラなどに混じって地面で採餌している姿も見られるので、樹上だけでなく地面も要チェックです。

公園の中央を流れる小川沿いでは、運が良ければ水浴びや水飲みにやって来るシメを見ることができます。小川沿いの木々にシメがいるのを見つけたら、少し離れて小川に降りてくるのを待ってみるのもいいでしょう。

昭和記念公園は広く歩いて回るのは大変なので、各所にあるサイクルセンターで自転車を借りて各ポイントを回るのもおすすめです。

関連記事:昭和記念公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

東高根森林公園【神奈川県】

シメの生息地 東高根森林公園

神奈川県の川崎市にある東高根森林公園は主に冬鳥として園内の林にシメがやって来ます。

園内ならどこでもシメが観察できる可能性がありますが、古代芝生広場やピクニック広場などの開けた場所の林縁を探すとシメを見つけやすいでしょう。

シロハラやトラツグミなどほかの冬鳥と併せて探す場合はシラカシ林がおすすめです。シメにシルエットがよく似たイカルが見られることもあるので識別には要注意です。

東高根森林公園はヒレンジャクの飛来地として関東でも非常に有名ない場所なので、シメを探す際はヒレンジャクの飛来に合わせていくのもいいでしょう。

関連記事:東高根森林公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

相模原公園【神奈川県】

シメの生息地 相模原公園

神奈川県相模原市にある相模原公園には主に冬鳥としてシメが生息しています。

水無月園や紅葉の丘、せせらぎの園地区で探すのがおすすめです。

水無月園は開けた菖蒲田の周囲に林があり、人が少ない早朝などなら地面に降りてきて採餌している姿が観察できるでしょう。視界を遮るものも少ないので、最もシメが観察しやすいポイントになります。

紅葉の丘は木々が多いポイントなので、丘の周囲の歩道から林の中を探すといいでしょう。

せせらぎの園地区は比較的人の少ない場所なので、シメをゆっくりと探したい場合はおすすめです。

相模原公園は平日でも日中は人出の多い人気の公園なので、シメを探しに行く際は比較的人の少ない早朝がおすすめです。

関連記事:相模原公園・相模原沈澱池で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

相模三川公園【神奈川県】

シメ 生息地 相模三川公園

神奈川県海老名市にある相模三川公園には主に冬鳥としてシメが生息しています。

相模三川公園は相模川の河川敷にありスポーツ施設が多いため休日には多くの人出賑わうのでシメを探しに行くのは人の少ない平日がおすすめです。

シメを探す際は、公園の南側にある自然観察園で探すといいでしょう。自然観察園の中にある鳩川の原っぱなどの開けた場所の林縁を探していくのがおすすめです。シメの他にも多くの野鳥が期待できる鳩川沿いを展望広場まで歩いて探すのもいいでしょう。

自然観察園の遊歩道は道幅が狭い場所も多いので、立ち止まる際は他の利用者の邪魔にならないように十分注意しましょう。

相模三川公園は海老名駅から歩いて15分ほどなので、電車で回れる相模川沿いの他の探鳥地と併せて訪れるのもおすすめです。

関連記事:相模三川公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

清水公園【千葉県】

シメの生息地 清水公園

千葉県野田市にある清水公園には主に冬鳥としてシメがやって来ます。

公園内のアスレチック周辺は人が多いので、仁王門周辺やもみじ谷で探すといいでしょう。人が少ない時間帯には地面で採餌している姿も見られます。葉の落ちた明るい広葉樹の場所を中心に探すといいでしょう。

また、公園西側にある座生川の調整池の周りも多くの冬鳥が見られるおすすめのポイントです。シメの他にもオシドリやヨシガモをはじめ、多くの水鳥を観察することができます。調整池の西側の林の中を歩道が通っているので、シメを探す際は調整池の西側を中心に探しといいでしょう。

関連記事:清水公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

北総花の丘公園【千葉県】

シメの生息地 北総花の丘公園

千葉県印西市にある北総花の丘公園には主に冬鳥としてシメが生息しています。

北総花の丘公園はオシドリの飛来地としても有名なので、オシドリを観察しつつ戸神川防災調整池の周囲を回りながら林縁を探すのがおすすめです。

また、自然生態園もルリビタキを始めとした多くの小鳥類を見ることができるので、自然生態園の周囲でシメを探すのもいいでしょう。

関連記事:北総花の丘公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

富津岬【千葉県】

シメの生息地 富津岬

千葉県富津市にある富津岬には主に冬鳥としてシメが生息しています。

大池周辺の明るい林で木々の上や地面を中心に探すといいでしょう。大池には冬にカモ類も多く飛来するので、池のカモを観察しつつシメを探しましょう。このあたりではビンズイもよく地面で採餌しているので、併せて探すのがおすすめです。

林内を歩ける遊歩道も多く整備されていますが、大雨が降った次の日には歩道が水没して歩けないことがあるので、当日の天気だけでなく前日の天気もチェックしておきましょう。

関連記事:富津岬で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

川越水上公園【埼玉県】

シメの生息地 川越水上公園

埼玉県川越市にある川越水上公園には主に冬鳥としてシメが生息しています。

川越水上公園は入間川沿いにあり、シメは主に河川敷にある林で見ることができます。河川敷には自然林遊歩道があるので、その遊歩道を歩いてシメを探すといいでしょう。河川敷の木々は落葉樹が多いため、シメがいれば見つけるのは比較的簡単です。

また、シメは広場の芝生で採餌していることもあるので、林の中だけでなく、開けた場所の地面もチェックしていきましょう。

川越水上公園は冬でも休日には多くの人で賑わうので、シメを探しに行くのは人の少ない早朝や平日がおすすめです。

スポンサーリンク

渡良瀬遊水地【栃木県他】

シメの生息地 渡良瀬遊水地

栃木県他4県にまたがる渡良瀬遊水地では、主に冬鳥としてシメが生息しています。

シメを探す際は谷中湖周囲の林を探すといいでしょう。特に旧谷中村跡周辺はベニマシコやアトリなどもよく見られるためシメを探すのにおすすめのポイントです。

遊水地は広大なのでレンタサイクルで自転車を借りて各所を回るのもおすすめです。

また、シメは渡良瀬遊水地周辺の公園なのでも見られるので、遊水地西側にあるいずみの公園などで探してみるのもいいでしょう。

関連記事:渡良瀬遊水地で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

戦場ヶ原【栃木県】

シメの生息地 戦場ヶ原

栃木県日光市にある戦場ヶ原には主に冬鳥としてシメが生息しています。

戦場ヶ原は落葉樹が多いため、冬はシメの観察がしやすくおすすめのポイントです。

シメを探す際は、三本松園地や赤沼の駐車場周辺や、自然研究路の木道など、開けた場所の林縁を探すのがおすすめです。

特に初冬の戦場ヶ原にはシメが好むズミの実がたくさん生っているので、ズミの実が生っている場所を中心に探すとシメが見られる確率が上がるでしょう。

関連記事:戦場ヶ原で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

野辺山高原【長野県】

シメの生息地 野辺山高原

長野県の八ヶ岳山麓にある野辺山高原には主に冬鳥としてシメが生息しています。

シメは高原各所にある林や農耕地などで見られます。積雪がある時は群れで雪のない場所で採餌する姿がよく見られるので、積雪がない場所を中心に探すといいでしょう。草原の林縁などが特におすすめです。

林縁では年によってベニヒワやキレンジャクなども期待できるので併せて探してみるといいでしょう。

スポンサーリンク

管理人がシメを確認した場所一覧

明治神宮【東京都】

浜離宮恩賜庭園【東京都】

砧公園【東京都】

附属自然教育園【東京都】

東高根森林公園【神奈川県】

北印旛沼【千葉県】

手賀沼【千葉県】

北新田【千葉県】

清水公園【千葉県】

北総花の丘公園【千葉県】

21世紀の森と広場【千葉県】

新川耕地【千葉県】

富津岬【千葉県】

袖ヶ浦公園【千葉県】

秋ヶ瀬公園【埼玉県】

川越水上公園【埼玉県】

中禅寺湖【栃木県】

渡良瀬遊水地【栃木県他】

井頭公園【栃木県】

千本松牧場【栃木県】

いずみの公園【群馬県】

野辺山高原【群馬県】

つつじが岡公園【群馬県】

筑波山【茨城県】

小木津山森林公園【茨城県】

神之池【茨城県】

富士山精進口登山道【山梨県】

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク