タヒバリ

茨城県の探鳥地

涸沼の野鳥 ハヤブサ タゲリ ミヤマガラス etc

茨城県中部にある涸沼で、タゲリ、ハヤブサ、ミヤマガラスなどの野鳥を観察しました。
千葉県の探鳥地

ふなばし三番瀬海浜公園の野鳥 ミヤコドリ ビロードキンクロ

千葉県船橋市にあるふなばし三番瀬海浜公園でミヤコドリやビロードキンクロなどを観察しました。
千葉県の探鳥地

新川耕地の野鳥 ケリ ヨシガモ イカルチドリetc

千葉県流山市にある新川耕地でケリやヨシガモ、イカルチドリなどを観察しました。
東京都の探鳥地

葛西臨海公園の野鳥 ヘラサギ クロツラヘラサギ

今日はシギチドリを探して葛西臨海公園へ行ってきました。西なぎさの干潟へ行くと、クロツラヘラサギとヘラサギが仲良く採食中でした。今日は長い間、西なぎさにいてくれて、ゆっくり観察することができました。ヘラサギとクロツラヘラサギは大人気で、多くの...
東京都の探鳥地

つばさ公園の野鳥 イソヒヨドリ

今日は京浜島にあるつばさ公園へ探鳥に行ってきました。先日、多摩川でセイタカシギを観察したので、そろそろつばさ公園の干潟にもシギチドリが来ていないかと思い干潮の時間を狙って行ってきました。いい感じで干潟が出ていたので野鳥を探すと、いたのはツグ...
茨城県の探鳥地

涸沼の野鳥 ホオジロガモとタゲリ

昨日の小木津山森林公園の帰りに先日タゲリを観察した涸沼へ寄ってきました。今回は真昼間の晴天で日差しが強かったので太陽を考慮して涸沼の南側から観察しました。芦原にいたスズメの群れの中にはオオジュリンが混ざっていました。スズメがあまりにも多いの...
茨城県の探鳥地

稲波干拓の野鳥 オオヒシクイ

先日の涸沼の帰りにはオオヒシクイの越冬地である稲波干拓にも立ち寄ってきました。稲波干拓に到着すると早速タヒバリが木と田んぼを行ったり来たりしているのを発見。オオヒシクイについて書かれている看板にはノスリが止まっていました。稲波干拓の脇を流れ...
茨城県の探鳥地

涸沼の野鳥 タゲリ チュウヒ

先月の三連休に小雨の降る中、タゲリを探して茨城県の涸沼へ行ってきました。雨の降る中でも涸沼には多くの水鳥たちがいました。芦原の中から出てきたオオバン。涸沼にいたカモのほとんどはマガモ。マガモは渡ってくるのが早いのか、最近はどこに行ってもマガ...
スポンサーリンク