千葉県の探鳥地 手賀沼遊歩道のクイナ 今日は常磐線の天王台駅から歩いて手賀沼遊歩道へ行ってきました。いつも通り、最初に見つかるのはオオバン。近くにはバンもいました。遊歩道を歩いているといたるところからキジの鳴き声が。しばらく待っているとメスも出てきました。舟の上ではセグロカモメ... 千葉県の探鳥地
茨城県の探鳥地 大北川河口付近の野鳥 今日は、1月にオオハクチョウを観察した大北川河口付近へ行ってきました。到着して早々川沿いでは、珍しくキジが開けた場所に出てきました。カワセミも魚を狙ってダイブしていました。遠くの電柱にはチョウゲンボウ。アシ原ではオオジュリンとアオジが飛び回... 茨城県の探鳥地
東京都の探鳥地 葛西臨海公園の野鳥 ヘラサギ クロツラヘラサギ 今日はシギチドリを探して葛西臨海公園へ行ってきました。西なぎさの干潟へ行くと、クロツラヘラサギとヘラサギが仲良く採食中でした。今日は長い間、西なぎさにいてくれて、ゆっくり観察することができました。ヘラサギとクロツラヘラサギは大人気で、多くの... 東京都の探鳥地
神奈川県の探鳥地 多摩川河口付近の野鳥 セイタカシギ タシギ 今日は多摩川河口付近へ探鳥に行ってきました。多摩川に到着するとセイタカシギの群れを発見!春の渡りの先遣隊でしょうか。今日はシギチドリはこのセイタカシギ4羽しか見られませんでした。満潮に近い時間だったので干潟は出ておらず、セイタカシギもエサも... 神奈川県の探鳥地
茨城県の探鳥地 霞ヶ浦総合公園の野鳥 クイナ 昨日は霞ヶ浦総合公園へ行ってきました。ツグミはいつも通り、胸を張って闊歩していました。湿地の木道を歩いていると、ジョウビタキが飛び出してきました。最近はジョウビタキのメスばかり見ていたのでオスは久しぶりです。霞ヶ浦の水面には真っ黒のオオバン... 茨城県の探鳥地
東京都の探鳥地 小宮公園の野鳥 ルリビタキ 昨日は砥山林道の帰りに八王子ICで降りてすぐの小宮公園にも行ってきました。小宮公園に到着して早速、しじゅうからの小道にてジョウビタキのメスが杭に止まってくれました。一向にこちらを向いてくれないので、見られたのは背中だけ。するとすぐ近くの杭に... 東京都の探鳥地
神奈川県の探鳥地 舞岡公園の野鳥 ヒクイナ ヤマシギ 今日はヤマシギを見に神奈川県の舞岡公園へ行ってきました。到着してすぐにヤマシギの出現場所へ相変わらずヤマシギの保護色と相性抜群の景色です。双眼鏡で一通り探して何とかヤマシギを発見。保護色でかなりわかりづらいですが写真の真ん中にいます。じっと... 神奈川県の探鳥地
茨城県の探鳥地 涸沼の野鳥 ホオジロガモとタゲリ 昨日の小木津山森林公園の帰りに先日タゲリを観察した涸沼へ寄ってきました。今回は真昼間の晴天で日差しが強かったので太陽を考慮して涸沼の南側から観察しました。芦原にいたスズメの群れの中にはオオジュリンが混ざっていました。スズメがあまりにも多いの... 茨城県の探鳥地
千葉県の探鳥地 三番瀬海浜公園の野鳥 ハマシギ,チョウゲンボウ,ミユビシギ 先週の土曜日の夕方、少し時間ができたので、三番瀬海浜公園へ行ってきました。到着して早々、逆光の中、スピーカーの上に止まる猛禽を発見。順光の位置に移動して確認すると、チョウゲンボウでした。この場所のお気に入りなのか、足元にはフンがびっしり。そ... 千葉県の探鳥地
千葉県の探鳥地 手賀沼の野鳥 一昨日は牛久沼に探鳥に行きましたが、ユリカモメなどおなじみの野鳥しか見ることができなかったので帰りに手賀沼に寄ってきました。到着すると、手賀沼には我孫子市の市の鳥であるオオバンが2羽。手賀沼を代表する野鳥だけあって、オオバンは手賀沼に来ると... 千葉県の探鳥地