ガビチョウが見られる生息地と探す際のポイント

ガビチョウが見られる生息地と探す際のポイント

ガビチョウは主に留鳥として山地から平地の林に生息している野鳥です。

ガビチョウは日本の侵略的外来種ワースト100に指定されており、生息域を広げている野鳥です。

茶色い体と目の周りと後頭部へかけて伸びる白い線が特徴的で、非常に大きな声でさえずります。そのため、声を頼りに探すのがおすすめですが、他の野鳥のさえずりを真似することがあるので騙されないように注意しましょう。

地面で採餌をすることが多い野鳥で、藪や落ち葉が多く落ちている場所ではガサガサと大きな音を立てているので、それらの音を頼りに探すのもいいでしょう。

関連記事:カオジロガビチョウが見られる生息地と探す際のポイント

スポンサーリンク

高尾山【東京都】

ガビチョウの生息地 高尾山

東京都八王子市にある高尾山には主に留鳥としてガビチョウが生息しています。

ガビチョウは登山道脇の林で見られるので、下草が多い場所を中心に探すといいでしょう。

高尾山には複数の登山道がありますが、1号路が舗装されており、道幅も広く歩きやすいのでガビチョウを探す際は1号路がおすすめです。上りがキツイ方はケーブルカーやリフトで上まで行って1号路を下りながら探すといいでしょう。

ガビチョウを探す際はキビタキなどの夏鳥がやって来る初夏がおすすめですが、高尾山は非常に人気が高い山で登山客の方も多いので、ゆっくりガビチョウを探したい場合は比較的人の少ない冬もおすすめです。

関連記事:高尾山で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

八王子城跡【東京都】

ガビチョウの生息地 八王子城跡

東京都八王子市にある八王子城跡には主に留鳥としてガビチョウが生息しています。

八王子城跡は入り口から沢沿いを歩いて行くことができ、御主殿跡を過ぎた後も城山林道として沢沿いを進んでいくことができます。

ガビチョウは沢沿いの藪の中にいることが多く、人が少ない時なら林道にも出てくるでしょう。

八王子城跡はサンコウチョウやオオルリなど、多くの夏鳥が観察できる人気の探鳥地なので、春から初夏にかけては人が非常に多くなるので、ゆっくりとガビチョウを探したい場合は、それらの時期は避けるといいでしょう。

関連記事:八王子城跡で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

狭山公園【東京都】

ガビチョウの生息地 狭山公園

東京都多摩湖村にある狭山公園には主に留鳥としてガビチョウが生息しています。

狭山公園の南側にガビチョウが好むクマザサが生い茂る林が広がっており、遊歩道が複数通っているため、ガビチョウが非常に観察しやすいポイントになります。

斜面林が非常に多いので、斜面林を下から広範囲を見渡しながら探すといいでしょう。野鳥の森と青年の森の間の歩道が両側が斜面林で道幅も比較的広く歩きやすいのでおすすめのポイントです。

ガビチョウのさえずりが聞こえた場合はクマザサから飛び出た低木で囀っていることが多いので、湧水の森の堤防口から遊歩道を降りつつ探すといいでしょう。湧水の森と青年の森を通る遊歩道が斜面林の中腹を歩けるためおすすめのポイントです。

スポンサーリンク

三ッ池公園【神奈川県】

ガビチョウの生息地 三ッ池公園

神奈川県横浜市にある三ッ池公園では園内の林にガビチョウが留鳥として生息しています。

ガビチョウを探す際は池の周りを囲む斜面林を中心に探すといいでしょう。ガビチョウの好む藪が多い場所を斜面林の下側から探すのがおすすめです。

また、池の周囲の遊歩道の一つ外側の遊歩道は斜面林の上の方を歩くことができ、丘の上の広場など少し開けた場所があるので、それらの場所の林縁に出てくるガビチョウを探すのもいいでしょう。

冬の三ッ池公園ではガビチョウと同じく斜面林の地面でガサガサと音を立てて採餌をするシロハラも多く見られるので識別には注意しましょう。

スポンサーリンク

生田緑地【神奈川県】

ガビチョウの生息地 生田緑地

神奈川県川崎市にある生田緑地には主に留鳥としてガビチョウが生息しています。

生田緑地は林の中をいくつもの遊歩道が通っているので、遊歩道を歩きながら歩道沿いの藪を中心に探していくといいでしょう。

葉が落ちて林の見通しが良くなる冬に野鳥の森~あじさい山~つつじ山など他の野鳥も多く見られる場所で探すのがおすすめです。

人の少ない早朝や平日などには遊歩道のすぐ近くまで出てくることもあるので、なるべく人のいない場所を探していくといいでしょう。緑地の北側の遊歩道は比較的人が少ないので、ゆっくりとガビチョウを探したい場合はおすすめです。

スポンサーリンク

舞岡公園【神奈川県】

ガビチョウの生息地 舞岡公園

神奈川県横浜市にある舞岡公園には主に留鳥としてガビチョウが生息しています。

園内には複数の遊歩道が通っているので、下草が多く人が少ないポイントに絞ってガビチョウを探すといいでしょう。斜面林を下から眺められることがおすすめです。人が少ない平日などなら遊歩道のすぐ脇に出てくることもあります。

舞岡公園は冬にヤマシギやタシギ、クイナやヒクイナなどが見られる探鳥地として有名なので、それらの野鳥が見られる冬にガビチョウを探しに行くのがおすすめです。

関連記事:舞岡公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

野島公園【神奈川県】

ガビチョウの生息地 野島公園

神奈川県横浜市の平潟湾にある野島公園には主に留鳥としてガビチョウが生息しています。野島公園はシーサイドラインの野島公園駅から徒歩5分とアクセスもよく、気軽にガビチョウを観察できるポイントです。

ガビチョウは主に展望台がある高台周囲の斜面林で見ることができます。展望台の方まで登る前に、まずは高台の周りを一周するのがおすすめです。野島神社のそばにあるビオトープ周辺など、ガビチョウの好む藪が多い場所を中心に探すといいでしょう。

展望台まで行く途中の斜面林でガビチョウを探す場合は道幅が広く階段もない第一駐車場からのルートがおすすめです。通行量が少なければ歩道に出てくる可能性もあるので、道沿いを目線を下にして探していくといいでしょう。

野島公園は休日にはバーベキューやキャンプ、潮干狩りに釣り人などで賑わうのでガビチョウを探しに行く際は人の少ない平日か、利用者の少ない冬がおすすめです。

関連記事:野島公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

観音崎公園【神奈川県】

ガビチョウの生息地 観音崎公園

神奈川県横須賀市にある観音崎公園には主に留鳥としてガビチョウが生息しています。

ガビチョウを探す際は観音崎園地から海岸園地までの林縁を探していくのがおすすめです。海岸沿いの道でアップダウンもなく道幅も広いため歩きやすく、通行人の少ない時ならガビチョウが歩道に出てくることもあるでしょう。

また、高台にある戦没船員の碑周辺も林の中を歩けるため、ガビチョウがよく見られるポイントになります。

観音崎公園はBBQや海水浴を楽しむ人が多いので、ガビチョウを探しに行く際は人の少ない冬がおすすめです。

関連記事:観音崎公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

衣笠山公園【神奈川県】

ガビチョウの生息地 衣笠山公園

神奈川県横須賀市にある衣笠山公園には主に留鳥としてガビチョウが生息しています。

公園内には複数の遊歩道が通っており、ガビチョウは遊歩道脇の藪でよく見られますが、公園内の遊歩道はアップダウンが多く道幅が狭い場所も多いので、ガビチョウを探す際は園内に複数ある広場の林縁か、ホタルの里などの少し開けた場所周囲の藪を探していくといいでしょう。

特にホタルの里周辺は開けた林縁に歩道が通っており、広場もあるためガビチョウが観察しやすいポイントになっています。歩道の反対側の林縁を中心に探してみるといいでしょう。

関連記事:衣笠山公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

磯部頭首工【神奈川県】

神奈川県の相模川中流域にある磯部頭首工周辺には主に留鳥としてガビチョウが生息しています。

ガビチョウは主に相模川河川敷に点在する木々や草むらで見られます。ガビチョウを探す際は歩きやすい相模川の東側を探していくといいでしょう。休日の昼間は河川敷の利用者が多く、探鳥には向いていないので早朝、もしくは人の少ない平日に探すといいでしょう。

磯部頭首工の上流にある三段の滝周辺も林が多く、ガビチョウが見られるポイントになります。電車でガビチョウを探しに行く場合は、相模線の相武台下駅から下溝駅までの相模川の河川敷を歩いて探すといいでしょう。

関連記事:磯部頭首工で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

早戸川林道【神奈川県】

ガビチョウの生息地 早戸川林道

神奈川県丹沢にある宮ヶ瀬湖沿いを通る早戸川林道には主に留鳥としてガビチョウが生息しています。早戸川林道は一般車両進入禁止の舗装された林道で、宮ヶ瀬湖畔園地の駐車場に直結しているため気軽にガビチョウを探しに行くことができるポイントです。

ガビチョウは林道沿いの斜面林の藪で見られるので、陽の当たる明るい斜面を中心に探していくといいでしょう。宮ヶ瀬湖畔園地から早戸川橋までの間はガビチョウの他にもヤマセミを始めとした多くの野鳥が見られるポイントなので、その区間を往復して探すといいでしょう。

また、早戸川林道周辺はヤマビルの生息地として有名な場所なので、ガビチョウを探しに行く際はヤマビルの活動が活発になる前の3月下旬辺りがおすすめです。

関連記事:宮ヶ瀬湖・早戸川林道で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

彩湖【埼玉県】

ガビチョウの生息地 彩湖

埼玉県さいたま市と戸田市にまたがる彩湖には主に留鳥としてガビチョウが生息しています。

彩湖は広大なので管理橋から北側でガビチョウを探すのがおすすめです。彩湖西側のビオトープ、東側の戸田ヶ原自然再生エリア、北側のヨシ原で探すといいでしょう。

ビオトープは周りを1周できるので、太陽の位置に合わせて順光になる場所からガビチョウを探すといいでしょう。ビオトープの周囲を歩いていると林縁に出てきて地面で採餌している姿も見られます。

自然再生エリアには水場があるので水場を中心に探すのがおすすめです。

北側のヨシ原は駐車場からすぐなので、車で行く場合はここから探し始めるといいでしょう。

また、彩湖には彩湖・道満グリーンパークの管理事務所で自転車を借りられるので、自転車で各ポイントを回りながらガビチョウを探すのもおすすめです。

関連記事:彩湖で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

丹生湖【群馬県】

ガビチョウの生息地 丹生湖

群馬県富岡市にある丹生湖には主に留鳥としてガビチョウが生息しています。

湖の周りを遊歩道が通っており、特に湖の東側は林縁を歩けるため、ガビチョウを探すのにおすすめです。斜面林の地面を中心に探すといいでしょう。

湖の東側に架かる橋周辺は少し開けているので、林縁のガビチョウを探すのにおすすめのポイントです。

また、丹生湖の西側には有名なひまわり畑があるので、ひまわりの開花時期に合わせてガビチョウを探しに行くのもおすすめです。

スポンサーリンク

管理人がガビチョウを確認した場所一覧

高尾山【東京都】

狭山公園【東京都】

八王子城跡【東京都】

三ッ池公園【神奈川県】

生田緑地【神奈川県】

舞岡公園【神奈川県】

観音崎公園【神奈川県】

小松ヶ池公園【神奈川県】

衣笠山公園【神奈川県】

早戸川林道【神奈川県】

北本自然観察公園【埼玉県】

彩湖【埼玉県】

東荒川ダム親水公園【栃木県】

丹生湖【群馬県】

乗附緑地【群馬県】

小根山森林公園【群馬県】

飯田ダム【茨城県】

富士山精進口登山道【山梨県】

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク