マヒワが見られる生息地と探す際のポイント

マヒワの群れ 砥山林道

マヒワは主に冬鳥として山地の林などに生息しています。

マヒワを探す際は好物であるハンノキや松を中心に探すと見つかる確率が高くなります。上からたくさんのハンノキの実や松ぼっくりが落ちてきたら木の上でマヒワが食事している可能性が高いので要チェックです。

ハンノキの実

特にハンノキの実はマヒワの大好物のため、ハンノキが多い場所ではマヒワがやってくる可能性が非常に高くなります。

運が良ければ一本のハンノキにマヒワが鈴なりになっている姿を観察することができます。

ハンノキや松で食事中のマヒワは飛んで行ってもしばらくすると同じ場所に戻ってくることが多いので、しばらく待ってみるのもいいでしょう。

雪が積もっている場所では、雪が解けて地面が露出している場所に降りてくることも多いので木の上だけでなく地面も要チェックです。

また、マヒワは群れで行動することが多いのでマヒワの生息地でスズメより小さな小鳥の群れが飛んでいたらマヒワの可能性が高いので着地点を必ず確認してみましょう。

渡りの時期には平地の松林などでもよく見られます。特に防砂林として松林がある海岸沿いでよく見られます。

スポンサーリンク

戦場ヶ原【栃木県】

マヒワの生息地 戦場ヶ原

栃木県日光市にある戦場原には主に冬鳥としてマヒワが生息しています。

戦場ヶ原周辺にはマヒワの好むハンノキや多くのカラマツがあり、年によってはマヒワの大群を見ることができます。

マヒワを探す際はマヒワを始めとした野鳥が多く見られ、視界も開けている湯川沿いの自然研究路の木道がおすすめです。木道沿いには背の低い木々も多く、マヒワがそれらの木々を飛び回っている場合はかなり近い距離でマヒワを観察することができます。

自然研究路の木道はハイキングコースとしても人気の場所なので、木道の通行量が多いい場合は、自然研究路に比べて人が少ない戦場ヶ原から小田代原へ続く遊歩道でマヒワを探すといいでしょう。

食事処もある三本松園地の広場で採餌していることもあるので、三本松園地で昼食をとる場合は広場もチェックするといいでしょう。

また、戦場ヶ原で見られるマヒワの群れの中には関東では珍しいベニヒワが混じっていることもあるので、マヒワの群れを見つけたらベニヒワが混じっていないか要チェックです。

関連記事:戦場ヶ原で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

野島公園【神奈川県】

マヒワの生息地 野島公園

神奈川県横浜市の平潟湾にある野島公園では主に春などの渡りの時期にマヒワが見られます。

マヒワは主に公園の南側にある広場周辺の林で見られます。この辺りは明るい林なので、順光となる南側の林縁から探していくといいでしょう。広場周辺でマヒワが見られない場合は、展望台の方まで登ってみるのもいいでしょう。展望台までの斜面林を見下ろしながら探していくのがおすすめです。

野島公園はマヒワが渡りの途中に立ち寄るポイントなので、長期滞在することは少なく、事前情報なしにマヒワを見つけるのは少し難しくなります。そのため、野島公園にマヒワを探しに行く際は同じ神奈川県内や、隣接する都内でマヒワの観察情報が増えてきた頃に行くといいでしょう。

関連記事:野島公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

嵯峨塩深沢林道【山梨県】

嵯峨塩深沢林道

山梨県にある嵯峨塩深沢林道には冬になると林道周辺に生えているハンノキに多くのマヒワがやってきます。

林道に到着したらまずは林道入り口付近にハンノキがあるのでそのあたりを探してみましょう。

マヒワは松ぼっくりも食べるので林道沿いにある松にもやってくる可能性がありますが、マヒワがやって来る冬の嵯峨塩深沢林道には同じ時期にイスカも群れで松にやって来るのでしっかりと確認しましょう。

冬の林道とその周辺は雪が積もっていることが多いので、スノーシューズなどの装備があると安心です。

また、嵯峨塩深沢林道に入らずに少し登った場所にある砥山林道もマヒワがやって来るので、嵯峨塩深沢林道と合わせて探してみるのをおすすめします。

関連記事:嵯峨塩深沢林道で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

柳沢峠【山梨県】

山梨県にある柳沢峠は林道沿いにハンノキがとても多く、ハンノキを目当てにマヒワがやってきます。

夏はコマドリやコルリ目当てのバードウォッチャーがとても多い柳沢峠ですが、マヒワのやって来る冬はバードウォッチャーもほとんどおらず、マヒワ観察の穴場探鳥地となっています。

ハンノキは笠取林道に入って少し登ったすぐ左手にもあるので、運が良ければ林道を登っていかなくてもマヒワを観察することができます。

林道入り口近くのハンノキの近くには水場もあるので、水浴びや水飲みに来るかもしれないマヒワを待ってみるのもおすすめです。

関連記事:柳沢峠で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

小山ダム【茨城県】

小山ダムでは冬にダム湖の周りを通る道路沿いの木々にマヒワがやってきます。

道路沿いは背が高い木々が多く、マヒワは木の上の方に止まることが多くなりがちですが、道路からダム湖を望める場所は木々の上の方が目線の高さに来るので、そのあたりでハンノキを探して待つといいでしょう。

また、道路からダム湖へ下っていける道がいくつかあり、背の低い木が多いのでそのあたりで探すのもおすすめです。

小山ダムにはカワラヒワも多く、カワラヒワの群れに混じっていることもあるので、カワラヒワの群れもチェックしておきましょう。

関連記事:小山ダムで見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

管理人がマヒワを確認した探鳥地一覧

高尾山【東京都】

若洲海浜公園【東京都】

八柱霊園【千葉県】

富津岬【千葉県】

野島公園【神奈川県】

埼玉県民の森【埼玉県】

小山ダム【茨城県】

中禅寺湖【栃木県】

戦場ヶ原【栃木県】

砥山林道【山梨県】

嵯峨塩深沢林道【山梨県】

柳沢峠【山梨県】

富士山吉田口登山道【山梨県】

富士山富士宮口五合目【静岡県】

富士山こどもの国【静岡県】

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク