鮮やかな赤色や紅色の野鳥は、野鳥の中でも特に人気が高く多くのバードウォッチャーの憧れの的です。
人気が高い反面、観察するのが難しい野鳥も多く、実際に目にする機会は少ないもの多い赤い鳥。
今回はそんな日本で見られる赤色の野鳥の一部を紹介します。
アカショウビン
アカショウビンは春から夏にかけて日本にやって来る夏鳥です。くちばしから足まで全身赤いその姿から「火の鳥」とも呼ばれる日本で見られる赤い鳥の代表種です。
アカショウビンは主に山地の渓流沿いの林に渡来し、カエルやトカゲなどを主な獲物とします。渡来数が少なく平地では渡りの時期に稀に観察できる程度で、観察するのはとても難しくその真っ赤な姿と希少性も相まってトップクラスに人気が高い野鳥です。
沖縄などの南西諸島には亜種のリュウキュウアカショウビンが渡来します。こちらは数も多く、市街地の近くの林でも見られるため、アカショウビンに比べて観察が容易な野鳥です。
アカショウビンが見られる生息地と探す際のポイントは以下の記事で紹介しています。
オオマシコ
オオマシコは冬になると日本にやって来る冬鳥です。
夏に見られる赤い鳥の代表種がアカショウビンなら、オオマシコは冬に見られる赤い鳥の代表種です。渡来数は少なく、生息地も限られているため、アカショウビンと同じく観察が難しい野鳥です。
萩の実を好んで食べるため、萩の木が多く生えている林道などでよく見られます。
オスのオオマシコは夏羽になると全身の赤みが一層濃くなるので、夏羽が残っている晩秋の渡来直後や、春の北へ帰る直前には赤いオオマシコを見られる確率が高くなります。
オオマシコが見られる生息地と探す際のポイントは以下の記事で紹介しています。
ベニマシコ
ベニマシコは主に秋から春にかけて見られる冬鳥です。(北海道や青森県では夏鳥)
「ベニ」と名の付く通り、ベニマシコのオスはとても鮮やかな紅色をしています。
同じ「マシコ」と名の付くことからオオマシコとよく似た野鳥ですが、渡来数の少ないオオマシコに比べて、ベニマシコは比較的数が多く平地でもよく見られるため観察できる機会の多い野鳥です。河川敷や湖沼沿いのヨシ原や、草原などでよく見られます。
オオマシコと同じく夏羽のオスは全身の赤みが一層濃くなるので、秋や春には真っ赤なオスが観察できる確率が高くなります。
ベニマシコが見られる生息地と探す際のポイントは以下の記事で紹介しています。
イスカ
イスカは主に冬になると山地の針葉樹林で見られる野鳥です。真っ赤な全身に加え、上下食い違ったくちばしが特徴です。
特徴的なくちばしを利用して松ぼっくりを好んで食べるため、広い松林がある場所でよく見られます。イスカの群れがいる松の木の下には、イスカが食べこぼした松ぼっくりが落ちてくるので、松ぼっくりが多く落ちている松の木の近くを探すのがおすすめです。
イスカは基本的に群れで行動することの多い野鳥なので、松林の上の方を飛び回っている群れを見つけたら要チェックです。
イスカが見られる生息地と探す際のポイントは以下の記事で紹介しています。
ベニヒワ
ベニヒワは主に山地の針葉樹林で見られる冬鳥です。
「ベニ」と名の付く通りオスの頭とお腹は鮮やかな紅色をしている野鳥で、雪の降る地域で見られることが多いため、雪上ではその紅色がとてもよく映えます。
イスカと同じく群れで行動することの多い野鳥なので、針葉樹林の中を飛び回る野鳥がいたら要チェックです。
また、マヒワという野鳥の群れの中に数羽混じっていることもあるのでマヒワの群れを見つけたら1羽ずつチェックしてみるといいでしょう。
ベニヒワが見られる生息地と探す際のポイントは以下の記事で紹介しています。
体の一部が赤い野鳥たち
ヒレンジャク
ヒレンジャクは主に冬鳥や旅鳥として見られる野鳥です。漢字で「緋連雀」と書く通り、羽の一部が綺麗な緋色になっています。「連雀」と名の付く通り、群れで見られることが多く、木々や電線に連なっている姿がよく見られます。
ヤドリギの実を好んで食べることが有名な野鳥で、ヤドリギの多い公園などは見られるチャンスが多くなります。
ただし、年による渡来数の増減が激しく当たり年といわれる年には各所で観察されますが、外れ年には全く見られないことも多い野鳥です。
ヒレンジャクが見られる生息地と探す際のポイントは以下の記事で紹介しています。
オオアカゲラ
オオアカゲラは主に留鳥や漂鳥として日本に生息しているキツツキの仲間です。
オオアカゲラのオスは頭部とお腹が鮮やかな赤色をしています。
木を高速でつつく「ドラミング」の音が非常に大きく、かなり遠くからでも聞こえます。そのため、ドラミングを頼りに探すのもいいでしょう。
オオアカゲラの他にもアカゲラやアオゲラなど、日本で一般的に見られるキツツキの仲間は体の一部に赤色があります。
オオアカゲラが見られる生息地と探す際のポイントは以下の記事で紹介しています。
コメント
家の回りで赤い鳥を見ますが何かわかりません。大きさはスズメくらい赤くて羽に茶色が入っています。図鑑でみてもわからずモヤモヤしています。いつも突然現れるので写真はありません。フェイスブックに投稿しました。最初はジョウビタキと思ったけどカワラヒラだといわれた図鑑見たけど全く違ってました。
>叶様
この記事に載っている野鳥以外で赤く羽根が茶色となるとベニスズメなどの外来種が考えられます。
また、オレンジ色の野鳥を紹介している下記の記事も参考にしてみてください。
https://yacho-joho.com/nihon-orange-yacho/