センダイムシクイが見られる生息地と探す際のポイント

センダイムシクイが見られる生息地と探す際のポイント

センダイムシクイは主に夏鳥として山地の林に生息地しています。

渡りの時期は平地の林や公園などでよく観察されますが、同じく渡りの時期に平地で観察できるメボソムシクイやエゾムシクイと見分けるのがとても難しいためセンダイムシクイを探す際は特徴的なさえずりを行う春から初夏がいいでしょう。

聞きなしが「焼酎一杯グィー」と言われるようにさえずりの最後に「グィー」と聞こえる特徴的な鳴き方をするため、この「グィー」という声を頼りに探すのがおすすめです。

渓谷沿いの林でよく見られるため、渓谷沿いを遊歩道が通っているような場所で探すのがいいでしょう。

また、オオルリキビタキなどの夏鳥と生息地が被っていることが多いので併せて探してみるといいでしょう。

スポンサーリンク

梅ヶ瀬渓谷【千葉県】

梅ヶ瀬渓谷 センダイムシクイ

千葉県房総半島の中央部にある梅ヶ瀬渓谷では渓谷周囲の林にセンダイムシクイが夏鳥として生息しています。

渓谷沿いの遊歩道を歩きながらセンダイムシクイの「グィー」という声を頼りに探すといいでしょう。

遊歩道には川を渡る場所が何か所もあるので、大きな機材を持っての観察には向いていません。渓谷沿いの遊歩道は足場が悪く幅も狭い場所が多いで、少し開けていてベンチもある日高邸跡を中心にセンダイムシクイを探すのがいいでしょう。

モミジ谷の分岐点から尾根ルートの方へ登るのもおすすめです。斜面林では上の方で木の上の方でさえずるセンダイムシクイを目線の高さで観察できる可能性があります。

また梅ヶ瀬渓谷にはヤマビルが生息しているため、必ず長ズボンで行くことをおすすめします。

スポンサーリンク

早戸川林道【神奈川県】

センダイムシクイの生息地 宮ヶ瀬湖・早戸川林道

神奈川県東丹沢にある宮ヶ瀬湖沿いを通る早戸川林道には主に夏鳥としてセンダイムシクイが生息しています。

早戸川林道の入り口は宮ヶ瀬湖沿いの小中沢駐車場に隣接しているため、車でのアクセスが非常に良いポイントです。小中沢駐車場~早戸川橋の間は一般車両通行禁止のため、ほとんど車を気にせずゆっくりとセンダイムシクイを探すことができます。

早朝には林道の各所でさえずるセンダイムシクイを見ることができるので、開けた場所の林縁を中心に探していくといいでしょう。

早戸川林道を含む宮ヶ瀬湖周辺はヤマビルの生息地として非常に有名な場所なので、ヤマビル対策はしっかりとしていきましょう。

関連記事:早戸川林道で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

栃木県民の森【栃木県】

栃木県民の森 センダイムシクイの生息地

栃木県矢板市にある栃木県民の森には春から夏にかけてセンダイムシクイがやってきます。

森林展示館を中心に宮川渓谷歩道の上流コースと下流コースでセンダイムシクイを探すのがおすすめです。渓谷沿いを歩くことができ、林縁でさえずるセンダイムシクイが観察しやすいポイントになっています。

森林展示館には野鳥情報が掲示されたホワイトボードがあるので渓谷に降りる前にチェックしておきましょう。

宮川渓谷はセンダイムシクイの他にもオオルリキビタキなど多くの夏鳥を観察することができるので併せて探してみることをおすすめします。

関連記事:栃木県民の森で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

伊香保森林公園【群馬県】

伊香保森林公園 センダイムシクイの生息地

群馬県渋川市にある伊香保森林公園には春から夏にかけてセンダイムシクイがやってきます。

センダイムシクイを探す際はコマドリなどが見られるオンマ谷周辺か、オオルリやキビタキなど多くの野鳥が水浴びにやってくる管理棟近くのシダの池周辺で探すのがおすすめです。

体力に自信がある方は、2箇所を往復して探せばセンダイムシクイをはじめとした多くの夏鳥を観察することができるでしょう。

関連記事:伊香保森林公園で見られる野鳥と観察ポイント

 

スポンサーリンク

吐竜の滝【山梨県】

吐竜の滝 センダイムシクイ

山梨県北杜市にある吐竜の滝では、滝のある川俣渓谷周囲の林にセンダイムシクイが夏鳥として生息しています。

駐車場から吐竜の滝までは徒歩で10分ほどなので、駐車場から滝の間を往復しながら探すといいでしょう。滝の目の前まで行ってしまうと滝の音でセンダイムシクイを始めとした野鳥の声が聞こえにくくなるので、滝の手前の小海線の鉄道橋辺りで折り返すといいでしょう。

吐竜の滝は観光地としても人気の場所なので、遊歩道に人が多い場合は駐車場周辺で探すのもおすすめです。

駐車場から林道を少し登った辺りの斜面林は木の上の方でさえずるセンダイムシクイを目線の高さで観察できる可能性があるので特におすすめのポイントになっています。

ただし、林道は車の通行が多いので、センダイムシクイを探す際は車に十分注意しましょう。

関連記事:吐竜の滝で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

富士山吉田口登山道【山梨県】

富士山吉田口登山道 センダイムシクイ

富士山の山梨県側にある吉田口登山道では主に登山道の途中にある中ノ茶屋周辺の林にセンダイムシクイが夏鳥として生息しています。

中ノ茶屋からフジザクラの群生地の区間はアップダウンがほぼないので、この区間でセンダイムシクイを探すのがおすすめです。

特にフジザクラの群生地は視界が開けているため、センダイムシクイが林縁にいればかなり観察しやすくなります。

また、中ノ茶屋の裏手には小川が流れており、吉田口登山道の中でも貴重な水場になっているのでセンダイムシクイが水浴びに来ていないかチェックしてみるといいでしょう。

関連記事:富士山吉田口登山道で見られる野鳥と観察ポイント

 

スポンサーリンク

富士山須山口登山歩道【静岡県】

富士山須山口登山歩道 センダイムシクイ

富士山の静岡県側にある須山口登山歩道では主に弁当場の水場周辺にセンダイムシクイが夏鳥として生息しています。

富士山資料館近くの登山歩道入り口から弁当場の水場までを往復しながら探すといいでしょう。

弁当場の水場ではセンダイムシクイを始めとした多くの野鳥が水浴びにやってくる可能性があるので、水場の近くでしばらく待ってみるのもいいでしょう。弁当場の水場周辺ではセンダイムシクイの他にもコルリやキビタキ、クロツグミにサンコウチョウなどの夏鳥が期待できます。

登山歩道の入り口からすぐの林の中にもいくつか水場があるのでそれらの場所も要チェックです。

関連記事:富士山須山口登山歩道で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

猪之頭公園【静岡県】

センダイムシクイの生息地 猪之頭公園

静岡県富士宮市にある猪之頭公園には主に夏鳥としてセンダイムシクイが生息しています。猪之頭公園はそれほど広くない公園ですが、園内には野鳥の森があり、遊歩道や東屋もあるため、ゆっくりとセンダイムシクイを探すことができます。

野鳥の森には広場があるので、広場の中心から周囲の林縁を探していくといいでしょう。駐車場周辺も林縁が広く見渡せるポイントなので要チェックです。

また、猪之頭公園の近くには多くの夏鳥が観察できる朝霧高原があるので、併せて訪れてみるといいでしょう。

関連記事:猪之頭公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

管理人がセンダイムシクイを確認した場所一覧

池上本門寺【東京都】

早戸川林道【神奈川県】

栃木県民の森【栃木県】

八方ヶ原【栃木県】

尚仁沢湧水【栃木県】

伊香保森林公園【群馬県】

朝霧高原【静岡県】

猪之頭公園【静岡県】

丸火自然公園【静岡県】

富士山須山口登山歩道【静岡県】

戸隠森林植物園【長野県】

 

 

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク