千葉県の探鳥地 北印旛沼の野鳥 コチョウゲンボウ タゲリ ハイイロチュウヒ トモエガモ 他 2019年12月9日現在、千葉県にある北印旛沼ではコチョウゲンボウやタゲリ、ハイイロチュウヒやトモエガモなどの野鳥を観察することができます。 千葉県の探鳥地
新潟県の探鳥地 瓢湖の野鳥 コスズガモ ミコアイサ オオタカ 他 2019年2月23日現在、新潟県阿賀野市にある瓢湖ではコスズガモ、オオタカ、ミコアイサなどの野鳥を観察することができます。 新潟県の探鳥地
茨城県の探鳥地 霞ヶ浦総合公園の野鳥 クイナ 昨日は霞ヶ浦総合公園へ行ってきました。ツグミはいつも通り、胸を張って闊歩していました。湿地の木道を歩いていると、ジョウビタキが飛び出してきました。最近はジョウビタキのメスばかり見ていたのでオスは久しぶりです。霞ヶ浦の水面には真っ黒のオオバン... 茨城県の探鳥地
識別 オオハクチョウ・コハクチョウ・コブハクチョウの違い・識別・見分け方 日本にやってくる主なハクチョウ3種は、見た目がとてもよく似ており、遠目で見分けるのは困難です。今回はオオハクチョウ・コハクチョウ・コブハクチョウの主な違いを簡単にまとめたので、ハクチョウを識別する際の参考にしていただければ幸いです。【PR】... 識別
茨城県の探鳥地 大北川河口付近の野鳥 オオハクチョウの群れ 前回の記事の小山ダムの帰りに、大北川の河口付近に寄ってきました。河川敷に到着すると獲物を見つけたのか、ノスリがホバリング中。狙いが定まらないのか、結構長いことホバリングをしていましたが、横取りを狙ったのか、別のノスリがやってきて2羽で争いな... 茨城県の探鳥地