ソリハシシギが見られる生息地と探す際のポイント
ソリハシシギは主に旅鳥として春や秋の渡りの時期に干潟や河川敷などで見られる野鳥です。
名前の通りくちばしが少し反っているのが特徴的な野鳥で干潟などの水辺を忙しなく駆け回っている姿がよく見られます。
シギの仲間の中では比較的小さい部類で、遠くにいてじっとしている場合は肉眼で見つけるのは難しいので、一見姿が見えなくても双眼鏡などでじっくりと探すといいでしょう。
大きな群れを作ることは少なく、小さな群れや単独で行動している姿がよく見られます。そのため、他のシギチドリの群れの中に1羽だけ混じっていることも多いので、シギチドリの群れを見つけたらソリハシシギが混じっていないかチェックしてみるといいでしょう。
姿形が似ているキアシシギとの見分け方は以下の記事で紹介しています。
関連記事:ソリハシシギとキアシシギの違いと見分け方
東京港野鳥公園【東京都】
東京都大田区にある東京港野鳥公園では主に春や秋の渡りの時期にソリハシシギが見られます。野鳥公園では潮入りの池の干潟や前浜干潟に干潟が出現し、各所に野鳥観察小屋や野鳥観察壁があるので、運が良ければソリハシシギをかなり近くで観察することができます。
特に潮入りの池の干潟はネイチャーセンターや野鳥観察小屋などの室内から観察することができるため、小雨の降る中でも問題なくソリハシシギを観察することができます。
ネイチャーセンターは冷暖房完備のため、気温の高い日が多い秋の渡りの序盤にも快適に観察することができます。
また、東京港野鳥公園では公式サイトで野鳥情報を発信しているので、事前にソリハシシギの飛来状況をチェックしてから探しに行くといいでしょう。
多摩川六郷橋緑地【東京都】
東京都大田区にある多摩川六郷橋緑地では主に旅鳥として春や秋の渡りの時期にソリハシシギが見られます。多摩川六郷緑地は京浜急行線の六郷土手駅に隣接しており、青くセスがよく気軽にソリハシシギを始めとしたシギチドリを観察できる探鳥地です。
六郷橋緑地は多摩川沿いにあり、河口にほど近いため、東京湾の干潮時には干潟が出現します。干潟が見られるポイントは数か所ありますが、テトラポッド前の干潟が最もおすすめです。
テトラポッド前の干潟は視界が開けており、反対側にヨシ原が広がっているため、比較的近くでソリハシシギを始めとしたシギチドリを観察することができます。足元もコンクリートでしっかりとしているので、三脚を立ててフィールドスコープなどでじっくり観察するのもおすすめです。
テトラポッド前の干潟は観察しやすいため、休日などで人が多い場合は、緑地の河口方面にある水門前の干潟で探すといいでしょう。
また、昼間の六郷橋緑地の干潟での観察は晴れた日はほとんど逆光となり観察がしにくいので、ソリハシシギを探しに行く際は早朝や夕方、曇りの日などがおすすめです。
多摩川河口付近【神奈川県】
多摩川河口付近の神奈川県側では主に旅鳥として春や秋の渡りの時期にソリハシシギが見られます。
干潟は大師橋から河口までの間に出現するので、この区間を中心にソリハシシギを探していくといいでしょう。電車で行く場合は京浜急行大師線の大師橋駅で降りると大師橋の袂に出ることができるのですぐに探鳥を始めることができます。
殿町第2公園から河口までに特に広い干潟が出現し、ソリハシシギを始めとしたシギチドリが多く見られますが、潮干狩りをする人も多く、休日は人の多さから野鳥が中々干潟に降りてこないことも多いので、平日や早朝など人の少ない時間帯に探すのがおすすめです。
ヨシ原の隙間から見える小さい干潟もおすすめポイントです。うまくヨシをブラインド代わりに利用できれば、かなり近くでソリハシシギを観察することができるでしょう。
野島公園【神奈川県】
神奈川県横浜市にある野島公園では主に旅鳥として春や秋の渡りの時期にソリハシシギが見られます。
野島公園では干潮時に公園周囲の野島水路や野島海岸に干潟が出現します。野島水路では水路の両端に干潟が出現するので、公園側の干潟にソリハシシギがいる場合はかなり近くで観察することができますが、ブラインドとして利用できるものがないため、近づきすぎたりして反対側の干潟に飛ばれてしまうとかなり遠くなってしまうので、ソリハシシギが公園側の干潟にいる場合は十分注意しながら観察しましょう。
野島公園では、運が良ければかなり近くでソリハシシギを観察することができますが、野島公園は潮干狩りができる場所として県内でも有数のポイントで、ソリハシシギが見られる時期は常に潮干狩りをする人が干潟に入っています。そのため、野島公園にソリハシシギを探しに行く際は人の少ない早朝に干潮を迎える時か、小雨の降る時などがおすすめです。
ふなばし三番瀬海浜公園【千葉県】
千葉県船橋市にあるふなばし三番瀬海浜公園では主に旅鳥として春や秋の渡りの時期にソリハシシギが見られます。
公園内には干潮時に広大な干潟が出現し、ソリハシシギを始めとした多くのシギチドリを観察することができる千葉県内でも有数の探鳥地です。
干潮時には干潟が広すぎて野鳥も分散し、ソリハシシギを探すのも大変なので、干潮から少し時間がたって干潟が狭まってきた時に探すといいでしょう。
干潮から満潮になる時間帯に海岸沿いで待っていれば、潮に追われて野鳥の方から近づいて来てくれるので、干潟がを歩いて靴を汚したくない場合は海岸沿いでゆっくり待ってみるのもおすすめです。
ふなばし三番瀬海浜公園ではイベントとして潮干狩りが開催されると人が多すぎて野鳥の観察どころではなくなるので、春は潮干狩りの開催期間前に行くといいでしょう。
関連記事:ふなばし三番瀬海浜公園で見られる野鳥と観察ポイント
幕張海浜公園・豊砂海岸【千葉県】
千葉県千葉市にある幕張海浜公園の西側に隣接する豊砂海岸では主に旅鳥として春や秋の渡りの時期にソリハシシギが見られます。豊砂海岸は干潮時に干潟が出現し、ソリハシシギを始めとした多くのシギチドリを見ることができます。
豊砂海岸の水際は砂浜になっているので、干潮から満潮になる時間帯に砂浜に座って潮に追われて近づいているソリハシシギをゆっくりと待つのがおすすめです。
豊砂海岸は公園の駐車場から少し距離があるため、休日以外は比較的人も少なくゆっくりとソリハシシギを観察することができます。
満潮時には近くにある堤防に野鳥が集まっているので、干潟が出ていない場合は堤防をチェックしてみるといいでしょう。
谷津干潟【千葉県】
千葉県習志野市にある谷津干潟では主に春や秋の渡りの時期にソリハシシギが見られます。
干潮時には広大な出現し、小さなソリハシシギを探すのはとても大変なので、干潮から満潮になる時間帯に狭くなっていく干潟を探すといいでしょう。
谷津干潟は歩いて一周することができるので、太陽の位置に合わせて順光になる位置からソリハシシギを探すのがおすすめです。
南側には谷津干潟自然観察センターがあり、室内から干潟を観察することができるので、天候が不安定な時はセンター内から観察するといいでしょう。
また、自然観察センターの公式サイトでは野鳥情報を発信しているので、事前にソリハシシギの飛来状況をチェックしておくといいでしょう。
関連記事:谷津干潟で見られる野鳥と観察ポイント
管理人がソリハシシギを確認した場所一覧
野島公園【神奈川県】
幕張海浜公園・豊砂海岸【千葉県】