ヘラサギが見られる生息地と探す際のポイント

ヘラサギが見られる生息地と探す際のポイント

ヘラサギは主に冬鳥として河口や干潟などの水辺に生息している野鳥です。サギ類の仲間の中では大型の部類でアオサギやコサギなどの一般的なサギ類と比べると首が太く、全体的に太い印象を受けます。

また、名前の通りヘラのようなくちばしが特徴的な野鳥で、そのくちばしを使って浅瀬で首を左右に振りながら採餌する姿がよく見られます。

採餌中のヘラサギ ヘラサギが見られる生息地と探す際のポイント

採餌中のヘラサギ

日本への飛来数はとても少なく、観察頻度は稀な野鳥です。姿形がよく似ているクロツラヘラサギと一緒に行動していることが多いので、ヘラサギを探す際はクロツラヘラサギの飛来地を中心に探すといいでしょう。

ヘラサギとクロツラヘラサギは、ヘラサギは目元が白く、クロツラヘラサギは目元が黒いことで見分けることができます。

スポンサーリンク

葛西臨海公園【東京都】

ヘラサギの生息地 葛西臨海公園

東京都江戸川区にある葛西臨海公園には冬にヘラサギが見られることがあります。

葛西臨海公園は近年、クロツラヘラサギが越冬にやって来ることで有名になりましたが、ヘラサギはそのクロツラヘラサギと一緒に越冬にやってくる場合があります。ヘラサギはクロツラヘラサギの群れの中に1羽で混じっていることが多く、行動を共にしていることも多いので、まずはクロツラヘラサギの群れを探すことから始めるといいでしょう。

ヘラサギは東なぎさにいることが多く、人が少ない時には隣接する葛西海浜公園の西なぎさの干潟に採餌にやって来ることもあるので、人の少ない平日の午前中などに西なぎさから探し始めるのがおすすめです。

また、ヘラサギは鳥類園内の池にやって来ることもあり、その場合は東なぎさや西なぎさよりも近くで見られる可能性があるので、東なぎさや西なぎさにヘラサギが見られない場合は鳥類園内の池もチェックするといいでしょう。

関連記事:葛西臨海公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

三角池【沖縄県】

ヘラサギの生息地 三角池

沖縄県豊見城市にある三角池には主に冬鳥としてヘラサギが見られることがあります。

三角池はクロツラヘラサギの越冬地として沖縄県内でも有数のポイントで、ヘラサギはそのクロツラヘラサギの群れに混じっていることがあります。

三角池は水路と通じて海と繋がっており、干潮時には干潟が出現し水深の浅い場所でヘラサギが採餌していることがあります。

昼間は近くの具志干潟瀬長水路などに移動している可能性もあるので、三角池でヘラサギが見つからない場合は上記の2か所を探してみるのがおすすめです。

関連記事:三角池で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

豊崎干潟【沖縄県】

豊崎干潟 ヘラサギの生息地

沖縄県豊見城市にある豊崎干潟では主に冬鳥としてヘラサギが見られることがあります。豊崎干潟はアウトレットモールあしびなーの目の前にあり、観光やショッピングのついでにヘラサギを気軽に探しに行くことができるおすすめの場所です。

豊崎干潟も上記の三角池と並んでクロツラヘラサギの越冬地として有名なポイントで、ヘラサギはクロツラヘラサギの群れに混じって見られることがあります。

満潮時にはクロツラヘラサギと一緒に中洲で休んでいる可能性があります。中洲までは距離があるので、ヘラサギを近くで観察したい場合にはできるだけ干潮に近い時間帯に行くといいでしょう。

関連記事:豊崎干潟で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク