タシギが見られる生息地と探す際のポイント

タシギが見られる生息地と探す際のポイント 

タシギは主に春秋の渡りの時期や冬に見られる野鳥です。春秋の渡りはハリオシギやチュウジシギなどのタシギによく似たシギもいるので、タシギの観察はそれらのシギがほとんど見られない冬がおすすめです。

その名の通り田んぼに生息していることが多いのでタシギを探す際は田んぼを中心に探すといいでしょう。

また、河川敷や湖沼のアシ原がある場所でもよく見られるので,アシに囲まれた水たまりなども要チェックです。アシ原にいる場合は保護色になり、動いていないと見つけるのはとても難しいので一見タシギがいないように見えても双眼鏡などでしっかりとチェックしておきましょう。

単独でいるイメージの強いタシギですが時には10羽以上の群れを形成している場合があります。そのため1羽のタシギを見つけたら周りに他のタシギがいないか必ずチェックしましょう。

スポンサーリンク

六郷橋緑地【東京都】

タシギの生息地 多摩川六郷橋緑地

東京都大田区の多摩川沿いにある六郷橋緑地では冬になるとアシ原にタシギがやってきます。運が良ければ複数羽のタシギの群れを観察することができるでしょう。

六郷橋緑地は多摩川の河口に近いので、東京湾の干潮時には緑地前にも大きな干潟が出現し、その干潟でタシギを観察することができます。

干潟で採食をしていれば簡単に見つけることができますが、干潟を一通り探してタシギが見当たらない場合はアシ原沿いを双眼鏡などで探してみましょう。

また、アシ原からはクイナが飛び出してくることもあるので合わせて探してみましょう。

関連記事:多摩川六郷橋緑地で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

葛西臨海公園【東京都】

タシギの生息地 葛西臨海公園

東京都江戸川区にある葛西臨海公園には主に冬鳥としてタシギが生息しています。

タシギは鳥類園にある下の池でよく見られます。ウォッチングセンターの二階からヨシ原沿いを中心に探すといいでしょう。下の池沿いにある野鳥観察小屋から探すのもおすすめです。

下の池は東京湾とつながっており、干潮時には干潟が広くなりタシギの行動範囲が広がるため、干潮時に行くといいでしょう。

また、冬の葛西臨海公園は非常に人気の高い探鳥地で、休日平日共に多くのバードウォッチャーで賑わうので、ゆっくりとタシギを観察したい際は、小雨の降る日がおすすめです。下の池にある野鳥観察小屋からなら雨が降っていてもじっくりタシギを観察することができます。

関連記事:葛西臨海公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

舞岡公園【神奈川県】

タシギの生息地 舞岡公園

神奈川県横浜市にある舞岡公園は冬に高確率でタシギを観察できるスポットです。

舞岡公園といえばヤマシギが観察できることで超有名な探鳥地ですが、ヤマシギの出現スポットの反対側の湿地ではほぼ毎年タシギが観察されています。

ヤマシギ人気で常にたくさんのバードウォッチャーがいるため、ここにやって来るタシギは非常に人馴れしており、また観察場所が少し高い位置にあるため、無警戒でかなり近くまでやってきます。

また、ここの湿地では時にクイナも出現するため、タシギを観察しつつクイナを待つのもおすすめです。クイナなどほかの珍しい野鳥が出ているとかなり込み合う場所になるので観察は譲り合って行いましょう。

関連記事:舞岡公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

北部中央1号調整池【千葉県】

北部中央1号調整池 タシギの生息地

千葉県柏市にある北部中央1号調整池には主に冬鳥としてタシギが生息しています。

北部中央1号調整池にはヨシ原が広がっているので、ヨシ原の際などを探していくといいでしょう。

ヨシが刈り取られると刈り取られた場所全域でタシギが期待できるので、順光になる方から調整池を見渡してタシギを探していくといいでしょう。その際は各所にあるデッキから探すのがおすすめです。

また、調整池のため大雨の後などは水位が上がり、タシギが見られなくなる可能性があるので、注意が必要です。

関連記事:北部中央1号調整池で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

伊佐沼【埼玉県】

タシギの生息地 伊佐沼

埼玉県川越市にある伊佐沼には主に冬鳥としてタシギが生息しています。

タシギを探す際は伊佐沼の北側にある古代蓮の観察デッキから探すといいでしょう。冬の古代蓮の生育地は、タシギを始めとして野鳥が多く見られるポイントになります。観察デッキの木道から水位の低い場所をチェックしていくのがおすすめです。柵の陰などタシギが隠れやすい場所の近くも探していきましょう。

伊佐沼は越冬するシギチドリが多い探鳥地なので、タシギ以外のシギチドリが多いポイントを探すのもいいでしょう。

また、伊佐沼の周囲には田園地帯が広がっているので、水の残った田んぼや用水路でタシギを探してみるのもおすすめです。

関連記事:伊佐沼で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

守谷野鳥のみち【茨城県】

守谷野鳥のみち タシギの生息地

茨城県守谷市にある守谷野鳥のみちには主に冬鳥としてタシギが生息しています。

タシギを探す際は湿地帯の中を歩くことができる木道沿いで探すのがおすすめです。

湿地コースの木道や林間コースの水辺ルートで探すといいでしょう。湿地コースの木道は開けているため、人が多い場合はタシギの隠れる場所の多い水辺ルートの水辺広場周辺がおすすめです。

また、タシギは守谷野鳥のみちの北東に広がる田園地帯でも見られます。田園地帯は守谷野鳥のみちに比べて人も少ないので、ゆっくりとタシギを探したい場合はこちらで探すといいでしょう。

関連記事:守谷野鳥のみち・守屋城址公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

稲敷【茨城県】

タシギの生息地 稲敷

茨城県稲敷市に広がるハス田や田んぼでのタシギ観察は冬がおすすめ!

特に冬のハス田はハスが枯れて視界がいいので、タシギがいるとすぐに見つけることができます。

また、ハス田で探す際はほとんどの場合、上から見下ろす形になるので一度に広範囲を探すことができるため、タシギを見つけられる確率が高くなります。

稲敷のハス田は広大なので、観察する際は稲敷大橋の近くにあるトイレ付きの駐車場を拠点に回るのがおすすめです。

関連記事:稲敷で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

農道公園【山梨県】

農道公園 クレソン畑

山梨県富士吉田市にある農道公園では冬にタシギの群れがやってきます。公園とその周辺には田んぼが広がっていますが、タシギが観察しやすいのは水の張ってあるクレソン畑です。

クレソンは背丈が低いので田んぼに比べてタシギの体が隠れることが少なく、緑のクレソンにタシギは保護色にならないのでとても見つけやすくなります。

視界が開けている分、こちらの動きにも敏感なので、観察する際は音を立てずにゆっくりと近づきましょう。万が一飛ばしてしまっても、着地点がクレソン畑なら見つけるのは簡単なので諦めずに着地点に向かいましょう。

 

スポンサーリンク

管理人がタシギを観察した探鳥地一覧

六郷橋緑地【東京都】

多摩川河口付近【神奈川県】

北新田【千葉県】

新川耕地【千葉県】

北部中央1号調整池【千葉県】

舞岡公園【神奈川県】

伊佐沼【埼玉県】

守谷野鳥のみち【茨城県】

稲敷【茨城県】

農道公園【山梨県】

三角池【沖縄県】

金武の田イモ畑【沖縄県】

 

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク