今日はコジュリンやオオセッカを観察しに千葉県香取郡にあるコジュリン公園ヘ。
駐車場に車を止めて土手に上がると、2羽のヒバリがエサを探して歩き回っていました。
ヒバリは他にもさえずり飛翔を繰り返す個体など数羽が見られましたが、すべて土手を中心に行動していました。
土手を下って園内に入るとオオセッカのさえずりが聞こえたので周囲を探すと、細い枝のてっぺんでさえずるオオセッカをあっさりと発見。
この個体は珍しく長い間この場所でさえずってくれたのでじっくりと観察することができました。
その後は、さえずり飛翔を繰り返しながらヨシ原の上空を飛び回っていました。
オオセッカの近くではコヨシキリも負けじと大きな声でさえずっていました。
このコヨシキリはこの枝周辺が縄張りのようで、公園にいる間は終始この枝の周囲にいました。
別の個体は土手の近くで一瞬だけ近くに来てくれました。
目的だったコジュリンもコヨシキリとオオセッカのすぐ近くであっさりと発見。
コジュリンは歩道から1番遠い場所に止まっていましたが、なんとか双眼鏡で観察できる距離でした。ここがお気に入りのソングポストのようで、ヨシの中に入ってはここに戻ってきてさえずっていました。
半径10m以内にオオセッカ・コジュリン・コヨシキリと3種が集まっており、驚くほどあっさりと今回の目的を達成できました
セッカは巣材のようなものをくわえってヨシ原を飛び回っていました。
セッカはかなりの数がいるようで、ヨシ原のいたるところから声が聞こえ、時折鳴きながら上空を飛び回っていました。見やすい場所に止まってくれることも何度かありましたが、相変わらず動きが速く何度もカメラを向ける前に飛び立たれてしまいました。
目的のオオセッカとコジュリンが予想以上にあっさりと見られ、時間も余ったのでコジュリン公園を早めに切り上げて稲敷へ。
稲敷に到着すると車の温度計は38度を指しており、遠くにいる野鳥は陽炎のせいで、かなり見づらく写真もまともに撮ることができませんでした。
それでもコジュリンはかなりの数がおり、妙義の鼻に西ノ洲干拓、甘田干拓など各所で見ることができました。
コジュリンは西ノ洲や甘田干拓では低い場所でさえずっていることが多く、陽炎に悩まされつつもじっくりと観察することができました。
今回確認した野鳥
コジュリン公園
ウグイス
オオセッカ
カルガモ
ゴイサギ
コジュリン
コヨシキリ
スズメ
セッカ
チュウサギ
ツバメ
トビ
ヒバリ
モズ
コメント