渡りの時期に東京都内で見たい夏鳥

春や秋の渡りの時期は東京都23区内で普段はあまり見ることができない夏鳥を観察できる絶好のチャンスです。

今回は渡りの時期に都内で観察できる可能性のある人気の夏鳥を紹介します。

【PR】スマホ用野鳥識別アプリはこちら

スポンサーリンク

渡りの夏鳥を探す際のポイント

広めの林のある場所ならどこでも夏鳥を観察できる可能性があります。特に水浴びができる程度の浅さの水辺がある場所がおすすめです。場合によってはさえずっていることもあるので、

渡り途中の夏鳥はほとんどの場合、数日から1週間程度でその場所から移動してしまいます。たまに長期滞在する個体もいますが、基本的には数日間が勝負です。そのため、渡りが始まる前に過去の飛来情報などから、ある程度探しに場所を絞っておくといいでしょう。特に過去に渡りの夏鳥の観察情報がある場所は要チェックです。

夏鳥を確実に見たい場合は明治神宮葛西臨海公園など毎年ほぼ確実に夏鳥が立ち寄る場所は必ず行ってみることをおすすめします。

 

スポンサーリンク

キビタキ

 

キビタキは渡りの時期に都内で見られる夏鳥の中でも比較的観察例が多い野鳥です。

明治神宮や東京港野鳥公園など、広い林がある場所では高い確率で観察されます。

数が多く人気の夏鳥のため、ネット上に飛来情報が出ることがとても多く毎日ブログなどをチェックしていれば観察するのは簡単です。特に東京港野鳥公園などは毎日野鳥観察情報を発信しているため、チェックしていればキビタキを高確率で観察することができるでしょう。

1度抜けてしまった場所でも第2陣が来ることもあるので、近くでキビタキの飛来情報があった場合、渡りの期間中は足しげく通ってみることをおすすめします。

関連記事:東京都23区内でオオルリ・キビタキが観察できる可能性のある場所

関連記事:キビタキが観察できるおすすめの探鳥地

スポンサーリンク

オオルリ

オオルリはその青く美しい姿もさることながら、コマドリやウグイスと共に日本三鳴鳥に数えられるほどさえずりの美しい野鳥です。キビタキと同じく、オオルリも渡りの時期に都内で見られることが多い夏鳥です。

他の夏鳥と同じく水場のある広めの林がある公園などを探すといいでしょう。

キビタキと同じ場所で見られることも多いのでキビタキがいる場所ではオオルリも合わせて探してみるのがおすすめです。

関連記事:東京都23区内でオオルリ・キビタキが観察できる可能性のある場所

関連記事:オオルリが観察できるおすすめの探鳥地

スポンサーリンク

サンコウチョウ

サンコウチョウは渡りの時期に都内で観察されることはそれほど多くありませんが、出現時には多くのカメラマンが集まる人気の野鳥です。「ホイホイホイ」とかなり特徴的なさえずりをするので、鳴いてくれれば見つけるのはとても簡単です。

木の高い場所にいることが多く、探す際は林の上の方を中心に探すといいでしょう。

サンコウチョウはキビタキやオオルリに比べて一回り大きいため、声さえ聞こえれば見つけるのは簡単です。特に尾の長いオスは見つけやすく、ほかの野鳥と見間違うこともほぼないでしょう。

ただし、メスや尾の短いオスは一見するとヒヨドリにとてもよく似ているため、識別には注意が必要です。

関連記事:サンコウチョウが観察できるおすすめの探鳥地

スポンサーリンク

コマドリ

コマドリはオオルリ、ウグイスと共に日本三鳴鳥に数えられる夏鳥です。

夏鳥の中でもかなり人気が高い鳥で、繁殖地には多くのバードウォッチャーが集まります。

藪の中を好むため、上記のキビタキやオオルリに比べると見つけるのは困難ですが、さえずるときは枝先など目立つ場所に出てくることがあるので探すときはさえずりを頼りにするといいでしょう。

また、キビタキやオオルリに比べると渡りの時期に見られる数も圧倒的に少ないため、都内の公園で観察できればかなりラッキーな夏鳥です。

関連記事:コマドリが観察できるおすすめの探鳥地

スポンサーリンク

コルリ

コルリはオオルリと同じく青い姿とさえずりが美しい人気の夏鳥です。コルリはコマドリ同様都内で観察できるのは稀で、観察できればかなりラッキーです。

コルリはコマドリと同じく藪などの薄暗い場所を好むため、さえずりが聞こえなければ見つけるのは至難の業です。コルリがいるのが確認できたら藪から少し離れて出てくるのを待つといいでしょう。

関連記事:コルリが観察できるおすすめの探鳥地

スポンサーリンク

クロツグミ

クロツグミも他の夏鳥と同じく、とても美しい声で鳴く野鳥です。オオルリやキビタキに比べて一回り大きく、鳴き声もとても大きいので鳴いてくれれば見つけるは比較的簡単ですが、地面でエサを探していることも多いため、背の低い木が多い場所や草が生い茂っているような場所では見つけるのが難しいかもしれません。

関連記事:クロツグミが観察できるおすすめの探鳥地

スポンサーリンク

コサメビタキ

コサメビタキはオオルリやキビタキと同じヒタキ科に属する野鳥です。派手な色をした野鳥が多いヒタキ科の野鳥の中では地味な色合いの野鳥ですが、白いアイリングのあるクリっとした目が可愛らしく人気のある野鳥です。

渡りの時期には都市部の公園などで小さな虫を飛びながらキャッチする姿が見られます。そのため小さな虫が多く飛んでいる木を中心に探すといいでしょう。

関連記事:コサメビタキが観察できるおすすめの探鳥地

スポンサーリンク

ノビタキ

ノビタキは高原を代表する夏鳥です。そのため、渡りの時期には河川敷の草原や花畑などの背の低い草木がある場所でよく観察されます。春には菜の花畑、秋にはコスモス畑でよく見られるためこれらの花畑は要チェックです。

秋の渡りの時期には冬羽になっている場合が多く、黒い夏羽のオスを見たい場合は春の渡りの時期に探すのがおすすめです。

関連記事:ノビタキが観察できるおすすめの探鳥地

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
コラム

コメント