日本で見られる黄色い鳥たち

キビタキ マヒワ アオジ

青い鳥、赤い鳥と並んで、鮮やかな黄色い姿をした鳥は、野鳥の中でも人気があります。

黄色い野鳥は生息数も多く、観察が簡単な種類も多いのでバードウォッチング初心者の方にもおすすめです。

今回はそんな日本で見られる黄色い野鳥の一部を紹介します。

【PR】スマホ用野鳥識別アプリはこちら

スポンサーリンク

キビタキ

キビタキ

キビタキは日本で見られる黄色い鳥の代表的な鳥です。黄色の美しい姿に加え、きれいな声でさえずるので、野鳥の中でも人気の高い鳥です。

主に夏鳥として日本にやってくるため、観察できる時期は春~秋になります。日本にやって来る夏鳥の中でも比較的数が多い野鳥なので狙って探せば見つけられる確率は高いでしょう。

山地の林で繁殖するため普段はあまり目にすることのない野鳥ですが、春や秋の渡りの時期には市街地の公園などでも見ることができるため、キビタキを観察するチャンスです。

 

スポンサーリンク

マヒワ

マヒワ

マヒワは主に冬鳥として日本にやってくる野鳥です。低地から山地まで広い範囲で見られ、雪が積もっている場所では黄色い姿がとても映えます。

群れで行動することの多い野鳥で、渡来数の多い年には数百羽の大群で見られることもあります。

ハンノキや松の実を好んで食べるため、それらの木がある場所を中心に探すとマヒワを見つけやすくなります。

 

スポンサーリンク

キセキレイ

キセキレイはセキレイの仲間で、他のセキレイ科の野鳥と同じく尾羽を振りながら歩く姿はとても愛嬌があります。

主に留鳥や漂鳥として、川沿いや湖沼沿いなどの水辺の近くで見られるのでキセキレイを探す際は渓流沿いの岩場や、水深の浅い小川、田んぼなどを探すといいでしょう。

同じくセキレイの中までツメナガセキレイやキガシラセキレイといったキセキレイに非常によく似た黄色のセキレイもいます。これらの2種はキセキレイに比べて観察できる可能性が低いので、見つけられたらとてもラッキーです。

 

スポンサーリンク

アオジ

アオジは日本で見られる黄色い鳥の中でも生息範囲が広く数も多いため、見る機会が多い野鳥です。

主に漂鳥して夏は山地の林や草原、冬は市街地の公園などでも見られます。人の多い公園ではベンチなどに座っているとアオジの方からかなり近くまでやって来ることもあるのでアオジを観察する際は冬の公園がおすすめです。

 

スポンサーリンク

ノジコ

ノジコ

ノジコは主に夏鳥として山地の林にやって来ます。黄緑色に近い色ですが、陽の光に当たったった時のお腹はとても鮮やかに見えます。

上で紹介したアオジととてもよく似ていますが、ノジコは冬には見られないのと、目の周りの白いアイリングが特徴です。

ノジコは、日本にやって来る数が少なく生息地も局地的な野鳥です。そのためノジコを探す際は過去に観察例のある場所を中心に探してみるといいでしょう。

スポンサーリンク

ミヤマホオジロ

ミヤマホオジロ

ミヤマホオジロは黄色い部分は少ないですが、顔の黄色がとても鮮やかな野鳥です。主に冬鳥として広い林で見られますが、同じ冬鳥のマヒワに比べて数が少なく見られる機会はあまり多くありません。そのため日本で見られる黄色い鳥の中でも人気の高い野鳥です。

地面で採餌をしていることが多く、特に雪の積もった場所で雪が解けて地面が露出しているような場所にいることが多いのでそういった場所を中心に探すといいでしょう。

スポンサーリンク
コラム

コメント

  1. オプティミスト より:

    海に近い山の上に引っ越して一年。
    さっき、とても可愛い黄色っぽい小鳥と青っぽい小鳥を、見て、非常に嬉しいです。
    明日が誕生日なので、なんか余計にHAPPYな気持ちになりました。